「転勤族の妻だから仕事をすることが出来ない」
本当にそうでしょうか?
正社員で勤めるのは難しいのが現状
「いつどこに引っ越すかわからない」というと、
それでも雇ってくれる企業は多くはありません。
私は運よく同じ会社で15年以上全国各地に異動しながら
正社員を続けられましたが、
まだまだ難しいのが現状です。
やはり、あくまで全国に部署がある企業の話、とも言えます。
同じ会社で働き続けられるのは難しいのが現状です。
同じ会社ではなくても、業務内容が似ていてスキルを活かせる場合もありますよね。
やはり特化したスキルがある人はどこに行っても強いです。
でもスキルも経験もない!でも仕事はしていたい・・・
という人は多いのではないでしょうか。
働きたい気持ちがあればどこでも稼げる
私の周りには仕事をしている転妻が多くいます。
会社勤めの人たちは、
医療事務で短時間勤務の友人、弁護士事務所でパート勤務の友人、大企業の人事部で派遣で働く友人、
看護師、介護の仕事など。
全員、一度は夫の転勤、結婚・出産のタイミングで退職を経験した人たちです。
一度は仕事を諦めたけど、
アンテナを張り、働く自分の姿をイメージして動き続けていていたら、
気づいたら好きな場所で仕事ができている人たちもいるのです。
起業して講師業をしている友人たちもいます。
アーティフィシャルフラワーの講師にヨガ教室の講師、ベビーマッサージ教室の講師、パン教室の講師、ママフォトグラファー。
みんな最初は初心者。
好きなことを仕事にしたい!!という思いで突き進んでいたら講師になっていた、という人たちです。
自宅サロンだと、自分のペースで仕事ができますし、
転勤して引っ越した新しい土地にも馴染みやすいそうです。
ネットを使って販売業をしている人たちもいます。
アクセサリーや手編みのバッグ、
自分がちょっとハマっていることをネットで発信し、
お客様に喜んでもらい、お金も稼げたら自分の生活にもハリが出ますよね。
今はインターネットがある
講師業や販売業をしている人たちが全員使っているもの、
それはインターネットを通しての集客・販売です。
今は調べようと思えばネット検索でなんでも調べることができる。
仕事を探すときに、求人情報をハローワークに行って探すより、
今はネットで検索する人の方が多いですよね?
ネットで仕事を探せば、いくらでも出てきます。
転勤族の妻におすすめしたい仕事
もし、趣味を仕事にしたい・起業したい、と思えるほど
好きなものがなくても働くことはできるし、収入も得られます。
ネットを使ったビジネスなら場所を問わないので、
全国・全世界どこに転勤しても続けることができます。
今は探せばいくらでも仕事はあります。
自分に向いているかどうかよりも、やってみたいかどうか!です。
一番簡単に始められる仕事はやはり在宅ワークですね(^^)
メルカリ・ヤフオク・ポイントサイト等、副業感覚で。
クラウドソーシングを使ったライター業やデータ入力
アンケートモニター
ブログ運営・アフィリエイト
どれもパソコンさえあれば全国・全世界どこにいてもできます^^
転勤が数年おきにあるから・・・と尻込みせずに、
自分のやってみたいこと。興味があること。
簡単そうだから出来るかな?でもいいと思います。
一歩踏み出してみると世界が広がります^^
メルカリで不用品を売って月に3万円の収益が出て家の中もスッキリしたら、
次はクラウドワークスに登録してみよう!と思うかもしれません。
次は自分でブログを運営してアフィリエイトにチャレンジしてみよう!と思えるかも^^
是非、一歩踏み出してみてくださいね!
特にブログ運営とアフィリエイトは転勤族の妻におすすめですよ(^^♪
詳しくは無料のメルマガでお話ししますので、是非登録してみてくださいね。

コメントを残す