現在育休中の友人から「復職後ってどんなタイムスケジュールになるのかな?
育休中ですらやっとなのに、復帰してやっていけるか不安なんだけど・・・」と聞かれたので、改めて振り返ってみました。
これから復職されるママさんに何か参考になることがあればうれしいです^^
私はフルタイム・時短勤務、両方経験しています。
私の場合思ったより辛くはなかった!?フルタイム編をお伝えします。
ちなみに・・・我が家はほぼワンオペ育児です。
夫は子供達の起床前に出社して、子供が寝てから帰宅or寝かしつけ直前に帰宅するのは日常茶飯事。
家事も98%私の担当。
夫が担当しているのはゴミ出し・・くらいでしょうか。
そのゴミも、夫が出勤する前に玄関に用意しておかないと出さないという・・・。
帰宅時間も遅いので、これ以上は求めるのは申し訳ないかな~なんて思ってましたけど。
でも20時くらいになって、今日職場の人たちと飲んでくるわ~なんてLINEがくるとハァ?!(; ・`д・´)イライラってなりますね。
・・・おっと、つい話がそれました(苦笑
フルタイム勤務ワーキングマザーの1日のタイムスケジュールはざっくりこんな感じです。
《朝》
6:00 起床 朝食準備・自分の着替え・メイク(出来れば夕飯の下ごしらえも)
6:40 子供を起こす
7:00 朝食・着替え
7:50 自宅を出る(車通勤)
8:10 保育園到着
8:35 会社近所の駐車場に駐車(時々駐車場についてから車内でメイクする日もあれば、仕事の書類を確認したり・・・以外と貴重な一人時間)
8:45 出社
・
・
《夕方》
17:00 退社
17:10 保育園へお迎え
17:35 帰宅し夕食作り(20分以内に作り食卓に出す!!)
18:00 子供達と3人で夕食
19:00 子供と一緒にお風呂
19:30 子供と遊びつつ茶碗洗いや洗濯
21:00 寝かしつけ(しょっちゅう寝落ちするよね(*’▽’))
だいたいこの辺りの時間に夫が帰宅
23:00 就寝(バタンキュー。お疲れさま!)
こんな感じです。ハイ。思ったより大変じゃないでしょう??
いや、大変そうかな?
でも、このときの部署が激務ではなかったこともあり、
体力を残したまま自宅に帰宅して子供との時間を過ごすことが出来ていました。
そう、車通勤で保育園経由して会社へ出社できるのはすごくおすすめです!!!
楽ちん!ってほどではないのかもしれないのだけど、電車通勤を経験すると車通勤はやっぱり楽!
もし、職場が車通勤OKで、会社と保育園の地理的環境が整えば、絶対に車通勤をお勧めします。
逆に電車通勤だった場合は、私にはフルタイムはとても無理だったため時短勤務を選択しました。
時短勤務を選択することができただけでも、めぐまれた環境だったのかな?と思っています。
時短勤務のタイムスケジュールについてはこちらの記事「時短勤務ワーキングマザーのタイムスケジュール」をご覧ください♪
では☆
コメントを残す